雑談 1 2月 2020 ゼロから特許明細書を読み始める 講座に入る前に、「特許明細書」というものを知るために明細書をいくつか読んできていました。今回、1月の個人的課題がマスターCVづくりだったので、CVづくりのビデオ「2019_CVの見せ方とカスタマイズ.mp4」を見ていたところ、 tanakaさんのこのブログ記事を知りました。そこに掲載されているマップ… 続きを読む
雑談 31 1月 2020 1月の振り返り(計画2020年1月31日版) ・12月末に立てた計画に基づいて、1月を振り返りました。こなした項目のチェックボックスを黒くし、調整が必要な項目を少し移動しています。改訂した1月31日現在の計画表を載せます。 ・それほど大きな変更はありません。 ・2月はTradosの習熟がメインで、物理・化学もできるところまで進めたいと思っていま… 続きを読む
雑談 8 1月 2020 計画(2019年12月31日版) ・昨年中ぎりぎりに、先半年までの予定を立てました。Wordの表にチェックボックス形式にまとめました。 ・この表のほかに、長期と短期を自在に調節して俯瞰できるガントチャートを「がんすけ」でつくり、短期をステップに分けてつぶしていくためにWordでより細かい作業チェックリストもつくってあります。 ・物理… 続きを読む
雑談 16 12月 2019 ご挨拶 申し遅れましたが、11月から第10期を受講し始めました。 2年あまり前にこの講座を見つけ、特許翻訳をしたいと思い始めました。ただ、当時は勉強に回せる時間が一日に1、2時間で、2年コースでも時間切れになるのが目に見えていました。そこで、明細書を読み、翻訳支援ツールの練習をしつつ、生活を少しずつ工夫して… 続きを読む
雑談 14 12月 2019 AIは翻訳文の表現を推敲するか ブログの記事などを書こうとして、ある程度長い文章を推敲していると、後の方の表現を考えているうちに、前の方の表現やニュアンスを直したくなります。あれではうまく伝わらないだろうなと思って。翻訳も、後の方を訳しているうちに、前の方の訳を直さないといけないのが分かってきたりします。 翻訳AIは、そうした振り… 続きを読む