学習記録 3 8月 2020 辞書と用語ベースの環境セットアップ ・8月の頭は、ずっと中途半端なままだった辞書環境をセットアップしました。そのプロセスで、FileMakerでつくってあった辞書をTradosとmemoQの用語ベースに流し込み、ネットでみつけた用語集をExcelにしてLogophileに取り込むなどしていました。バケツからバケツへと、データを移し替え… 続きを読む
学習記録 30 7月 2020 TradosとmemoQ 7月後半は、TradosとmemoQの間で翻訳メモリ、用語ベース、プロジェクトを自在に行き来できるようになるための練習をしていました。MultiTermConvertやGlossaryConverterなどを使っていました。TradosからmemoQはわりとすんなりできますが、memoQからTrad… 続きを読む
学習記録 11 7月 2020 物理の2周目終了 ・物理の2周目として勉強させていただいていた「わかりやすい高校物理の部屋」の全ページを終了。予定よりも10日あまりオーバーしてしまいましたが、勉強した手応えはあり、よかったと思います。とくに、電気・電子(電磁気学)のあたりが強化され、いまひとつ理解していなかった単位の演算がだいぶ分かったような気がし… 続きを読む
学習記録 30 6月 2020 6月後半の学習記録 ・TradosとmemoQを比較し、検討していました。 ・「テキスト版メルマガの続き」シリーズで、対訳取りの「多重塗」を確認しました。 ・以前に題材として取り組んでみた特許を読み返してみたところ、物理・化学を勉強した割には、変化の手応えがなかったので、物理の2周目を集中して勉強することにしました。あ… 続きを読む
学習記録 25 5月 2020 学習記録 5/18-5/24 <今週する予定だったこと> ・化学 TC: 0059-0079 <今週したこと> ・化学 TC: 0059-0079 <来週すること> ・Tradosに慣れる ・対訳取りと用語ベース構築の方法を学ぶ ・化学の腑に落ちていない箇所をいくつか理解する… 続きを読む
学習記録 18 5月 2020 学習記録 5/11-5/17 <今週する予定だったこと> ・化学 TC: 0034-- <今週したこと> ・化学 TC: 0034-0058 <物理・化学メガジグゾーパズルに取り組み中> 2つのブレークスルーありました。一つは円環で、もう一つは線型。 ◆円環ブレークスルー: 7つだけあった微分積分のビデオを少しずつ合間に視聴して… 続きを読む
学習記録 11 5月 2020 学習記録 5/4-5/10 <今週する予定だったこと> ・化学 TC: 0204- <今週したこと> ・化学 TC: 0204-0213、0015-0033 <来週すること> ・化学 TC: 0034-… 続きを読む
学習記録 4 5月 2020 学習記録 4/27-5/3 <今週する予定だったこと> ・化学 TC: 0172- <今週したこと> ・化学 TC: 0172-0203 <来週すること> ・化学 TC: 0204-… 続きを読む
学習記録 27 4月 2020 学習記録 4/20-4/26 <今週する予定だったこと> ・化学 TC: 0143- <今週したこと> ・化学 TC: 0143-0171 <来週すること> ・化学 TC: 0172-… 続きを読む