学習記録12/30-1/5
2020年1月5日 2020年1月9日
<今週する予定だったこと>
・(backlog)予定を立てる
・(backlog)「変位」のブログ記事の書き直し
・(new)化学をスタートさせる
・物理のつづき
<今週したこと>
・先半年までの予定を立てた
・「変位」のブログ記事を書き直した
・2ライセンスのTradosを購入した
・物理 TP0017-0024
・化学 TC0001-0003
<学んだポイント>
・物理:摩擦力の向きに注意。摩擦力は変化するが、最大静止摩擦力は定数どうしの積(摩擦係数µ0x重量mg)だから定数で、動き出す瞬間に最大になったときの値。
・化学:化合物の書き表し方には分子式、組成式、構造式、指示式があり、目的に応じて使い分ける。いちばんよく使うのが指示式で、官能基を外に出して書いているので、反応が想像しやすい。
・化学:化合物の分子式は同じでも構造がちがうものを異性体という。
<来週すること>
・(new)マスターCVのドラフト作成開始
・物理 TP0025-
・化学 TC0004-