特許翻訳実践的学習
翻訳の種類 日英
題材原文 光導波路構造および光導波路回路(古河電気工業株式会 特開2017-181963)
参考対訳 Optical waveguide structure and optical waveguide circuit(古河電気工業株式会 US10444430B2)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英翻訳、米国出願様式に仕上げ
———————————————————
従来技術の問題点と課題
・スリット幅のバラツキが切断されたコア間の距離のバラツキに直結してしまう。
目的
・光導波路に対して横断的に設けられたスリットにおけるスリット幅のバラツキによる光導波路の損失のバラツキを抑制できる光導波路構造および光導波路回路を提供すること。
従来技術との違い
・端面Sa、Sbとスリット61との間には、幅G3、G4のクラッドと同じ材料からなる部分が介在しているので、スリット61の位置または幅G1にバラツキが生じた場合であっても、コア103a、103bの端部F1a、F1bの形状に影響を及ぼすことが抑制されている。
翻訳の種類 日英
題材原文 カーボンナノチューブ集合体の製造方法(日立造船株式会社 特開2016-191173)
参考対訳 Method for manufacturing a carbon nanotube collected product (日立造船株式会社 US20180073166A1)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英翻訳、米国出願様式に仕上げ
———————————————————
従来技術の問題点と課題
・複数のナノファイバーを各種産業製品に加工するには、基板フィルムに貼りつけられた複数のナノファイバーを、心棒から引き出した後、基板フィルムから剥離する必要がある。
・複数のナノファイバーの加工作業が煩雑となり、ひいては、複数のナノファイバーから製造される各種産業製品の生産効率の向上を図るには限度がある。
目的
・複数のカーボンナノチューブ糸を一括して高密度化できながら、複数のカーボンナノチューブ糸を円滑に加工でき、カーボンナノチューブ集合体の生産効率の向上を図ることができるカーボンナノチューブ集合体の製造方法を提供すること。
従来技術との違い
・樹脂フィルムがローラに備えられているので、高密度化された複数のカーボンナノチューブ糸は、樹脂フィルムから分離して得られる。
・規制部材が、軸部における中心角が5°以上150°以下の範囲に対して、液体がスプレーされることを許容する一方、それ以外の範囲に、液体がスプレーされることを規制する。
特許読み取りのツボ
・「カーボンナノチューブ集合体」の用語は、CNTフォーレスト、CNT撚糸、CNTシートのどれも指す。
翻訳の種類 日英
題材原文 光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置(日立ハイテクノロジーズ 特許第6352529号)
参考対訳 Light amount detection device, immune analyzing apparatus and charged particle beam apparatus that each use the light amount detection device (日立ハイテクノロジーズ US10168208B2)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英翻訳、米国出願様式に仕上げ
———————————————————
従来技術の問題点と課題
・暗電流に起因するノイズの信号成分とフロアノイズの信号成分との弁別について考慮されておらず、正確なベース電圧を求めることができないため、このベース電圧との比較で求められる光の信号成分の値を正確に得ることができない。
目的
・暗電流パルスとフロアノイズとを弁別する/ベース電圧の精度を向上する/光の検出精度を向上する/光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置を提供する。
従来技術との違い
・プリアンプ5の回路定数を適切に設定することによって、ゲインと帯域を調整し、図3の波形のようにA/D変換部6の出力波形が暗電流パルス一個当たり最大パルス高400カウント、パルス幅25ポイント程度になるように高周波帯域10kHzに設定する。
・パルス高が400カウントでノイズ高が20カウントである場合のS/N比は20と大きく、暗電流パルス31がノイズ32から突出している。これにより、閾値処理における暗電流パルスとノイズとの弁別が容易になる。
・プリアンプ5の帯域を調整してS/N比を上げており、ベース電圧の算出時に暗電流パルス成分が含まれない。
効果
・平均化できるポイント数が多くなるため、より正確なベース電圧を算出することができる。
・暗電流パルスとフロアノイズとを弁別することにより、ベース電圧の精度を向上することができ、光の検出精度を向上することができる
特許読み取りのツボ
・グラフのパルスは検出光ではなく、暗電流パルス。
公開対訳について気がついたこと
・本筋とは離れた箇所かもしれませんが、公開訳に小さな誤訳があると思います。
原文:「作用電極上に反応生成物と未反応の磁性粒子を補足し、」
公開対訳(誤訳?):magnetic particles that do not react with the reaction product are supplemented on a working electrode
実践的練習翻訳:The reaction products and the magnetic particles are captured on the working electrodes
コメント:免疫分析装置では、磁性粒子をすべて電極に捉え、そのなかで反応生成物となっているものを発光させて観測するのではないかと思います。そのため、公開訳は間違っていそうです。
翻訳の種類 —
題材原文 融合画像ガイダンスシステムの注釈を使用した臨床ビューに対する自動化されたプローブステアリング(Koninklijke Philips NV 2019)
参考対訳 Automatic probe steering to clinical views using annotations in a fused image guidance system (Koninklijke Philips NV 2019)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆英文原文特許の英文読む(英語表現確認)、英文特許構造(米国出願様式)確認、定型表現拾い
翻訳の種類 日英
題材原文 放射線撮像装置および放射線撮像システム(キヤノン株式会社 特開2019-30386)
参考対訳 Radiation imaging apparatus and radiation imaging system (キヤノン株式会社 US20200155097A1)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英翻訳、米国出願様式に仕上げ
◆自分の訳文を一文ごとに参考対訳やDeepL訳と比較検討
◆X線の発生原理などを理解する
———————————————————
従来技術の問題点と課題
・エネルギサブトラクション画像の画質を向上するためには、・・・それぞれの画像に含まれるノイズ量を考慮する必要がある。
目的
・エネルギサブトラクション画像の画質の向上に有利な技術を提供すること。
従来技術との違い
・低エネルギの放射線を用いた撮影が、高エネルギの放射線を用いた撮影で生成される画像用信号において含まれるノイズ量に応じた放射線の照射条件で撮影されるように、放射線の照射条件の組み合わせが選択される。
特許読み取りのツボ
・最適なエネルギサブトラクション画像のノイズ量から10%程度以下のノイズ量の増加に抑えることが可能である。(つまり、理想の撮影条件はダメでも、1/3から3の範囲でなら十分許容できる)
翻訳の種類 日英
題材原文 立体像表示装置 (キヤノン株式会社 特許4871539)
参考対訳 3D model display apparatus with array modulator(キヤノン株式会社 US8836769B2)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英翻訳、自分の訳文を一文ごとに参考対訳やDeepL訳と比較検討
◆立体像表示の原理を理解する
———————————————————
従来技術の問題
・視差画像の提示方向を細分化しようとすると、個々の視差画像の解像度(画素数)が劣化してくる。
・画像を一方向拡散光学素子上に投影すると画像の解像度が劣化してしまう。(特許文献3)
・ピンホール(光出射点)ピッチと視差画像の解像度とのバランスに偏りが生じることがある。(特許文献3)
従来技術の課題
・第1の円筒レンズアレイ119の主走査方向における偏向角の変化の周期を短くする必要
・レンズアレイの偏向角周期を小さくすることが必要
目的
・多くの微小視差画像を微小角度ピッチで多方向に提示する
・個々の視差画像を高い解像度で表示する
・立体像の解像度や視点数、視点ピッチの関係を高い自由度で設定することが可能
従来技術との違い
・本実施例において特徴的なのは上記光出射点列2を空間内に互いに重畳しないで一方向に結像して多重化するための光出射点多重化手段(光出射部多重化手段)3を有し、1つの光出射点より複数の2次元光出射点(2次光出射部)を形成し、より高密度な高密度光出射点列(高密度光出射部列)4を形成していることにある。
効果
・光出射点の高密度化を容易に達成することができる。
翻訳の種類 英日
題材原文 Real-time gas-chromatography mass-spectrometry trace vapor detection(Varian US5872306A)
参考対訳 実時間ガスクロマトグラフィー質量分析極微量気体検出(Varian 特表2000-502460)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆英日翻訳
◆自分の訳文を一文ごとに教材ビデオ、DeepL、参考対訳特許などと比較検討
◆ガスクロマトグラフィーの原理を理解する
翻訳の種類 日英
題材原文 記録ヘッド基板、記録ヘッド基板の製造方法、半導体基板、半導体基板の製造方法、およびインクジェット記録装置(キヤノン株式会社 特開2018-187922)
参考対訳 —
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英翻訳、米国出願様式に仕上げ
———————————————————
従来技術の問題点と課題
・機械的な強度が弱い
・電気信頼性が悪化
・高速駆動回路やアナログ回路等の配置に適していない
・基板面積が増大することもある
・応力分布や熱分布が悪い
・形状自体も回路ブロックには適しておらず
目的
・鋭角部を有効に活用することができる記録ヘッド基板、記録ヘッド基板の製造方法、半導体基板、半導体基板の製造方法、およびインクジェット記録装置を提供すること。
従来技術との違い
・記録ヘッド基板が平行四辺形(実施形態1)
・PAD104
・TEG領域105
・記録ヘッド基板が台形(実施形態2)
・耐湿リングが形成された記録ヘッド基板(実施形態3)
効果
・鋭角部を有効に活用することができる
翻訳の種類 日英
題材原文 光導波路素子及び波長フィルタ(沖電気工業 特許第6229028号)
参考対訳 OPTICAL WAVEGUIDE DEVICE AND WAVELENGTH FILTER(沖電気工業)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英翻訳、米国出願様式に仕上げ
◆光導波路、フォトニック結晶の原理を理解する
———————————————————
従来技術の問題点と課題
・従来のフォトニック結晶は、基本モード間の逆方向への回折を行う構造であり、機能が限られている。
・力された光を異なるモードに変換して反射するフォトニック結晶については知られていなかった。
目的
・フォトニック結晶を利用した光導波路素子であって、入力された光を異なるモードに変換して反射できる光導波路素子、を提供すること
従来技術との違い
・モード変換部に、2列の空孔群(第1空孔群及び第2空孔群)を含むフォトニック結晶を形成する。
効果
・特定の波長の基本モードの光を、1次モードに変換して反射することができる。
・特定の波長とその他の波長とを分離し、経路を切り替えて取り出すことができる。
・高い回折効率で特定の波長の光を反射させることができる。
・高効率に波長分離及び経路切替を行うことができる。
翻訳の種類 日英
題材原文 液体窒素冷却センサ機器用容器及び液体窒素冷却センサ機器 (石油天然ガス・金属鉱物資源機構 特開2013-130317)
参考対訳 Liquid nitrogen cooling sensor device container and liquid nitrogen cooling sensor device (石油天然ガス・金属鉱物資源機構 US2014/0345298A1)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英翻訳、米国出願様式に仕上げ
———————————————————
従来技術の問題点と課題
・液体窒素の気化による気泡発生に伴う振動による低周波ノイズ・・・比較的小さな気泡については発生していることからセンサが振動することより発生する低周波の雑音は依然として残存しており、より高い精度の測定を行うにはその振動をさらに抑制する必要があった。
・従来の方法では、液体窒素を入れた状態でロッドを自由に抜き差しできず、センサの交換や液体窒素の補充等を簡便に行うことができない。
目的
・プローブの液体窒素中への抜き差しの容易さを維持したまま、外部および液体窒素蒸発気泡によるプローブの振動をダンパー作用により吸収して有効に抑制し、低周波ノイズを低減することを目的とする。
従来技術との違いと効果
・センサ固定部材2の上部は嵌合・固定機構により固定され、下端は固定用緩衝部材6で固定され、上下で固定されるので、液体窒素8の気化に伴う気泡の発生による振動の影響を受けにくくなる。
・固定用緩衝部材6は液体窒素収容断熱容器1に固定されていないので、センサ固定部材2の抜き差しが容易になり、且つ、固定用緩衝部材6の着脱は容易であるので、センサ7の交換や液体窒素8の補充等を簡便に行うことが可能になる。
翻訳の種類 —
題材原文 半導体結晶膜の成長方法(日亜化学 第2628404号)
参考対訳 —
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆話題になった特許を読んでみる
翻訳の種類 —
題材原文 REDUCTION OF AMBIENT GAS ENTRAINMENT AND ION CURRENT NOISE IN PLASMA BASED SPECTROMETRY(AGILENT US2016135277)
参考対訳 プラズマベース分光分析における周囲ガス同伴及びイオン電流ノイズの低減(AGILENT 特開2016-96138)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆日英見出しの対応関係把握、定型句挿入箇所確認、英文特許原文論理分析、請求項分析、フレーズ拾い
◆質量分析法の原理を理解
翻訳の種類 —
題材原文 面発光レーザ、撮像装置及び面発光レーザの製造方法(キヤノン株式会社 特開2017-107982)
参考対訳 —
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆和文原文論理分析、請求項分析
◆VCSELを理解する
翻訳の種類 —
題材原文 立体形状測定装置、エッチング条件出し方法およびエッチングプロセス監視方法(日立製作所 特開2005-77192)
参考対訳 THREE-DIMENSIONAL SHAPE MEASURING DEVICE, ETCHING CONDITION DETERMINATION METHOD, AND ETCHING PROCESS MONITORING METHOD (日立製作所 )
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆和文原文論理分析、請求項分析
◆エッチングを理解する
翻訳の種類 —
題材原文 回折格子、それを用いた光学装置(キヤノン株式会社 特開2014-92730)
参考対訳 DIFFRACTION GRATING AND OPTICAL DEVICE USING SAME(キヤノン株式会社 US2014126060)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆和文特許の各部分の基本様式を確認、フレーズ拾い、和文請求項分析
◆回折格子の原理を理解する
翻訳の種類 —
題材原文 圧電体薄膜およびその製造方法、圧電体薄膜の製造装置、ならびに液体吐出ヘッド(キヤノン株式会社 JP2015130491)
参考対訳 PIEZOELECTRIC THIN FILM, METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, PIEZOELECTRIC THIN FILM MANUFACTURING APPARATUS AND LIQUID EJECTION HEAD(キヤノン株式会社 US2016339702)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆和文特許の各部分の基本様式を確認、フレーズ拾い
翻訳の種類 —
題材原文 Optical switching and sorting of biological samples and microparticles transported in a micro-fluidic device, including integrated bio-chip devices(UNIV CALIFORNIA US6778724)
参考対訳 —
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆英語原文論理分析
◆光ピンセットの原理を理解する
翻訳の種類 —
題材原文 Optical trap for detection and quantitation of subzeptomolar quantities of analytes(US ARMY US5620857 (A))
参考対訳 準ゼプトモルの量の分析物を検出または定量化するための光学的トラップ(US ARMY JPH11507437)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆英語原文論理分析
◆光ピンセットの原理を理解する
翻訳の種類 —
題材原文 Tandem piezoelectric actuator and single drive circuit for atomic force microscopy(AGILENT US8291510 (B2))
参考対訳 原子間力の顕微鏡用タンデム形圧電アクチュエータ及び単一駆動回路(AGILENT JP2012073235)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆英語原文論理分析、英語フレーズ拾い
◆圧電素子の原理を理解する
翻訳の種類 —
題材原文 MICROFLUIDIC DEVICE AND EXTERNAL PIEZOELECTRIC ACTUATOR(AGILENT US2013000759 (A1))
参考対訳 マイクロ流体装置および外部圧電アクチュエータ(AGILENT 特開2013-181532)
———————————————————
この題材特許に取り組んだときのマイテーマ
◆memoQ練習、英文特許を読みつつ論理分析する